受入れ企業の声
当組合を通して外国人実習生を受入れられた企業様へのインタビューです。
株式会社 キューボウ 馬越脇 部長
実習生の受⼊れ事業を始めようと思われた
経緯・きっかけについて教えてください。
将来的な少子高齢化を懸念する中、日本の高度な技術を次の世代へつなげていくための構造が必要だと考えていました。日本に限らず外国にも優秀な方はいるはずなので、早い段階から技術を習得してもらい、外国人の方にも技術伝達をしていただこうと思ったのがきっかけです。
実習生の受入れに対して不安はありませんでしたか?
やはり言葉の問題があるので、最初は外国人に教える自信がありませんでした。しかし、個人差はありますが、日本語学校で勉強してきてるので私が心配するほどでも無く、日常の意思疎通は問題なくできました。実習生は慣れが早いこともあり、実習においても覚えが早くいつも感心しています。
実習生の最初の仕事を教えてください。
日本の新人の方と同じ作業で、最初は清掃や荷物の運搬に片付け、ケレン作業や養生などをしてもらっていま す。
実習生の仕事・生活の様子はどうですか?
まずは、よく働く・真面目と言った印象です。これまで育った環境の違いもあり少々雑に見える面もありますが、そこは繰り返し指導すれば良いだけです。逆に、夏の暑さや冬の寒さに耐えうる体力があり、強いな〜と感じることも多いです。
現場で関わっていただいてるお客様からも、外国人の子は「よく頑張るね」「よく挨拶する」と褒められることがあります。現場では、日本人の先輩と実習生の先輩後輩を上手く組み合わせており、日本人と同じ様に指導をすれば作業も覚えてくれます。2年目、3年目の実習生ともなると、新人の日本人へ指導するシーンもあり、技術伝達に大きく貢献してくれていると思っています。
社員同士も仲が良く、社員旅行や社内行事においても、皆で仲良く参加しています。地域にも慣れ、近くのジムに通い充実した生活をしている子もいます。
私のことも、難しい名前ですが「馬越脇(まごえわき)さん」と、呼んで慕ってくれています。我が子の様にかわいいですね。だからこそ、必要な時は注意し、彼らの日本での生活を支えたいと心から思っています。
受け入れで気をつけていること
悩みや言いたいことを言えない控えめな子もいます。その他、給料や有給、社会保険などの待遇面でしっかりと説明し理解してもらう必要がある場合もあります。日本語では思いが伝わらない、説明が難しいと思う時は、エフ・アドバンスさんに通訳をお願いし、実習生との間に誤解が生じない様なコミュニケーションを図るよう努めています。
受け入れを検討している企業の方へ
当社では、今いなくなったら困るほど、実習生は無くてはならない人材となっています。誰にとっても働く環境は大事ですので、外国人だからと見下すようなことは絶対にありません。
受入れ事業を続けていると、実習生が入国するタイミングも考えています。2年目・3年目の先輩がいる時期に1年目の実習生を迎え入れられた方が、異国の地で暮らすにあたり、本人にとっても先輩の存在は心強いものとなります。
我々も愛情を持ち、一生懸命接することで、先に来た先輩外国人の子が良い情報を後輩に伝えてくれますから、また新たな良好な出会いに繋がります。今当社で不足している20代の社員を実習生が補ってくれているのは事実で、将来の先輩として技術を繋いでくれる頼もしい存在です。